• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

通常学級での集団随伴性に基づく支援による児童生徒の援助行動と社会性の変容の検討

Research Project

Project/Area Number 24K16729
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

岩本 佳世  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (90846536)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords小学校 / 中学校 / 通常学級 / 集団随伴性 / 援助行動
Outline of Research at the Start

小・中学校の通常学級での教育的支援の検討が必要とされている。通常学級での支援方法の一つに集団随伴性に基づく支援があり、この支援の適用により、児童生徒の行動問題の減少、適切行動の増加、テスト成績への波及効果が示されることが報告されている。しかし、通常学級の全児童生徒の援助行動の増加による児童生徒の社会性の変容等については、十分に検討されていない。
本研究では、小・中学校の通常学級を対象に、集団随伴性に基づく支援を適用し、児童生徒の援助行動と社会性の変容等を検討することを目的とする。この研究により、小・中学校の通常学級の温かい学級経営となる教育的支援モデルを提案できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi