• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自閉症スペクトラム児の父母におけるセルフスティグマと養育スタイルの縦断的検討

Research Project

Project/Area Number 24K16744
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

谷口 あや  三重大学, 教育学部, 助教 (30963491)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords発達障害 / 自閉スペクトラム症 / スティグマ / セルフスティグマ / アフィリエイトスティグマ
Outline of Research at the Start

発達障害のある子どもの親は,一般に育児の中で抑うつなどの問題を抱えやすく,養育行動がネガティブになりやすいとされる。こうした親の問題には社会的にも注目が集まっており,この背景要因として,差別や偏見に深く関連する概念であるセルフスティグマの影響が考えられる。本研究では,発達障害の1つである自閉スペクトラム症の子を持つ親を対象に,父親と母親のセルフスティグマの相互の影響関係が養育行動に及ぼす影響について,縦断的調査を用いて明らかにする。これまであまり焦点の当てられてこなかった父母の相互作用に着目し,ASDのある子どもを育てる家族の子育て環境を整備するための基礎的知見の提供を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi