• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地域特性によるネットトラブルの親和性の差異に着目した情報モラル教育の実践的研究

Research Project

Project/Area Number 24K16770
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionTokoha University

Principal Investigator

酒井 郷平  常葉大学, 教育学部, 准教授 (00824129)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords情報モラル教育 / 地域特性 / プログラム開発 / 初等中等教育
Outline of Research at the Start

本研究は地域特性によるネットトラブルへの親和性に着目した情報モラル教育の有効性を明らかにすることを目的とする。具体的には、都市部の小中学校に通う児童生徒と離島等の小中学校に通う児童生徒では、ネットトラブルのリスクに差異が生じる可能性がある。また、現段階でネットトラブルに遭っているかという視点だけではなく、ネットトラブルへの親和性(例えば、ネットトラブルのリスクが高い状況に共感している、等)を確認することで、潜在的なリスクを把握することが出来ると考える。これら従来の情報モラル教育には取り入れてこなかった視点から教育プログラムを開発し、地域の実態に応じた情報モラル教育の確立を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi