• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

心理職の協働技能育成プログラム・ワークディスカッションと事例検討会との効果検証

Research Project

Project/Area Number 24K16844
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

橋本 貴裕  帝京大学, 公私立大学の部局等, 助教 (80898015)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsワークディスカッション / 事例検討 / 心理職訓練 / グループワーク / 協働技能
Outline of Research at the Start

公認心理師の職責として多職種との協働・連携が挙げられるが、その訓練法が確立されていないとされる。英国をはじめとするヨーロッパでは、指導者がファシリテータとして機能し、訓練生の対話を通して共創的に議論を行う、“ワークディスカッション(Work Discussion; WD)”によって協働技能向上の成果をあげている。
本研究では、わが国の心理職の協働技能向上プログラムとしてのWDの有効性を検討することを目的とする。心理職の初期訓練者40名を対象に、事例検討会と比較し、協働技能に関わる評価項目を用いて、小規模ランダム化比較試験により協働技能の向上の検証を行い、その有効性について検討する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi