• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

3次元X線散漫散乱解析手法の開発とNb酸化物における短距離軌道秩序状態の解明

Research Project

Project/Area Number 24K17006
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 13030:Magnetism, superconductivity and strongly correlated systems-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鬼頭 俊介  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (20887327)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords短距離秩序 / X線散漫散乱 / 放射光X線
Outline of Research at the Start

電子と格子の自由度が強く結合する強相関電子系物質では、結晶中において局所的な秩序構造が現れることがある。物性を理解する上で、この短距離秩序の解明は不可欠であるにも関わらず、その実験・解析が可能な物質群は限られている。特に、3次元的な短距離秩序構造を持つ系において現れる、3次元的なX線散漫散乱を3次元の情報量を落とさずに解析可能な手法は既存しない。本課題では、X線散漫散乱の3次元解析手法の開発を行う。さらに、3次元的な散漫散乱の出現が報告されているパイロクロア型ニオブ酸化物R2Nb2O7 (R: 希土類元素)に着目することで、軌道-格子自由度に由来した短距離秩序状態の解明を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi