• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ニュートリノ到来方向を用いた地球ニュートリノ観測による地球原始物質の解明

Research Project

Project/Area Number 24K17060
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 15020:Experimental studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

川田 七海  東北大学, ニュートリノ科学研究センター, 特任助教 (50981396)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords素粒子 / ニュートリノ / 地球科学 / 機械学習 / ニューラルネットワーク
Outline of Research at the Start

地球ニュートリノは地球内部の放射性物質から発生する反電子ニュートリノで、その観測は地球内部の熱や化学組成を直接検証する唯一の手段である。現状最高感度で観測しているカムランド実験が2022年に公開した最新結果では、地球モデルによる期待値からの比較から、地震波観測に基づく従来のマントル対流モデルを棄却し、マントルが複数層の対流構造を持つことを決定づけた。本研究ではニューラルネットワークを用いた新たな事象再構成ツールによりニュートリノ到来方向に繋がる情報を取り出し、地球ニュートリノ観測精度をさらに向上することを目指す。これにより地球モデルを検証し、地球を形成した隕石の種類に迫る。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi