• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

海域で発生するスロー地震の高精度な震源決定手法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K17155
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 17040:Solid earth sciences-related
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

馬場 慧  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター), ポストドクトラル研究員 (60963915)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsスロー地震 / 沈み込み帯 / 微動 / 超低周波地震 / 南海トラフ
Outline of Research at the Start

巨大地震が発生する沈み込み帯における応力蓄積の様相を明らかにするには、巨大地震発生領域の周囲で発生し、特徴的な時間スケールが長い断層すべりであるスロー地震の時空間分布を解明することが重要である。本研究では、海底地震観測や分布型音響センシングなど多様な観測が定常的に行われている南海トラフのスロー地震を主な対象として、各観測点の振幅分布や波形の立ち上がりに着目したり、3次元の速度構造を用いたりすることで、不均質構造の強さが原因で波形が複雑な海域のスロー地震の震源を高精度で決定することを目指す。得られたスロー地震の分布を地下の構造と比較し、スロー地震を起こす断層および物理メカニズムを議論する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi