• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

プラズモン光ピンセット技術によるタンパク質捕捉能力を有した高感度LSPRチップの開発

Research Project

Project/Area Number 24K17190
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 18020:Manufacturing and production engineering-related
Research InstitutionTokyo Metropolitan Industrial Technology Research Institute

Principal Investigator

瀧本 悠貴  地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 技術支援本部技術支援部計測分析技術グループ, 副主任研究員 (80733758)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords局在表面プラズモン共鳴 / センサ / タンパク質
Outline of Research at the Start

局在表面プラズモン共鳴(LSPR)を起こす金ナノドットによりタンパク質を高感度に検出できる。高感度化の理由は、ドット表面にあるナノスパイク構造の光誘起力により、タンパク質をドット表面に強く引き付けるためと予測される。本研究では、大面積の金ナノドットを有するLSPRチップの製造法を確立し、原子間力顕微を用いたフォースカーブ測定などにより、この予測を実証する。さらに、複数のタンパク質を同時に検出できるLSPRチップを用いることで、非標識かつハイスループットなスクリーニングを可能にする解析システムを開発し、ウイルス感染症や生活習慣病、難治性疾患等における迅速な治療薬探索技術を実現する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi