• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

歪エンジニアリングを利用した高性能ハロゲン化ペロブスカイト熱電変換素子の開発

Research Project

Project/Area Number 24K17219
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 19020:Thermal engineering-related
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

三浦 飛鳥  九州工業大学, 環境エネルギー融合研究センター, 助教 (10911274)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Keywords熱電変換 / ハロゲン化ペロブスカイト / フレキシブル熱電変換素子 / 歪エンジニアリング
Outline of Research at the Start

ハロゲン化ペロブスカイトは、簡易なプロセスにより高品質な薄膜を作製可能であることと特異な低熱伝導率から有望な熱電材料として期待されている。一方で、従来報告されてきたハロゲン化ペロブスカイト熱電材料は太陽電池分野で開発されたものであり、一般的な無機熱電材料と比べ電気特性が低いことが課題である。その要因は、ハロゲン化ペロブスカイト自体の大きいバンドギャップと電子-格子相互作用によって生じる格子歪の影響(ポーラロン効果)である。そこで本研究では、新奇ハロゲン化ペロブスカイト熱電複合材料の開発および無機半導体との複合材料化・歪を利用した熱電変換効率向上手法の確立を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi