• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Molecular aritificial muscle actuator to make a breakthrough in microrobotics

Research Project

Project/Area Number 24K17229
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 20010:Mechanics and mechatronics-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

王 穎哲  大阪大学, 大学院工学研究科, 特任助教(常勤) (60975085)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywords分子モーター / 人工筋肉 / マイクロロボット
Outline of Research at the Start

柔軟な生体材料で駆働するマイクロロボットは、その高生体適合性、高エネルギー変換効率、および複雑な微小環境への高適応性により、幅広い応用が期待されている。申請者は生体分子モーターに注目し、これを収縮可能なネットワークに自己組織化して光造型可能な人工筋肉を開発した。しかし、この人工筋肉の収縮力、持続駆動能力、機構との組み方にはまだ限界がある。本研究は、微小管の配列を調整し、可逆的な分子モーターの導入、ハイドロゲルとの化学結合により、この分子人工筋肉のアクチュエータとしての性能のブレークスルーを起こし、バイオハイブリッドロボットの開発を推進することを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi