• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on safety performance of post-Installed abhesive anchor -Optimization of rebar shape by neutron beam technology-

Research Project

Project/Area Number 24K17396
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 23010:Building structures and materials-related
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

原山 勲  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 研究職 (30807433)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywordsあと施工アンカー / 中性子イメージング / 中性子回折 / 接着剤 / 引張載荷試験
Outline of Research at the Start

本研究では、より安全な接着系あと施工アンカーの確立を目指し、従来の安全性能を超える接着系あと施工アンカー提案のための基礎研究を行う。具体的には鉄筋の節形状に注目し、以下項目を中性子ビーム技術で明らかにする。
① 中性子イメージングを用いて、荷重を加えた際の接着剤及び鉄筋の非破壊3次元像を取得する。これにより接着剤の剥離や亀裂の発生箇所を特定し、破壊メカニズムを理解する。
② 中性子回折法を用いて、荷重を加えた際の鉄筋の応力分布測定を行う。これにより節形状が応力分布に及ぼす影響、及び付着強度との相関を明らかにする。
①と②より、鉄筋の節形状を最適化し、付着強度の優れるあと施工アンカーを提案する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi