• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人流・物流の両面からみた地域の総合的モビリティ評価の新技法

Research Project

Project/Area Number 24K17413
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

長谷川 大輔  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (00893794)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsロジスティクス / 総合的モビリティ / モビリティサービス / 地域公共交通 / 人口減少
Outline of Research at the Start

本研究では我が国における人流(公共交通)・物流(配送)双方の社会課題の解決に対して,人流と物流を融合した総合的モビリティ評価・設計方法の構築と,新技術導入のシナリオ構築のための技法を開発することを目的とする.そのために
①.荷物の届きやすさ指標の開発
②.事業者の領分を考慮した貨客混載の成立条件と交通政策による影響分析
③.人流・物流の統合を前提としたネットワーク設計方法と自動運転配送技術の優先地点決定方法の開発 を実施する.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi