• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

金属組織学・電気化学の融合による超高耐食アルミニウム合金の創製

Research Project

Project/Area Number 24K17529
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 26050:Material processing and microstructure control-related
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

真中 智世  富山大学, 学術研究部都市デザイン学系, 特命助教 (60984606)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywordsアルミニウム合金 / 腐食 / 電気化学
Outline of Research at the Start

金属の腐食を誘発する析出物や偏析などの腐食誘発サイトを減少させる「金属組織学的」アプローチと、腐食誘発サイトを完全に取り除く「電気化学的」アプローチのハイブリッド処理によって、超高耐食性Al合金を創製するための新たな表面改質法の開発に取り組む。腐食の発生は重大な事故の原因になる。特に、高強度Al合金では析出強化機構によって形成した析出物が局部腐食の起点となることが課題である。本研究では、①材料表層の再溶解と急冷による腐食誘発サイトの減少・縮小プロセスと②腐食誘発因子の完全除去プロセスのTwo-Step表面改質によって、優れた機械的性質と高耐食性を両立したAl合金の実現を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi