• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

縮環三次元π共役有機構造体(Mackay様結晶)の創製

Research Project

Project/Area Number 24K17670
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 33010:Structural organic chemistry and physical organic chemistry-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

加藤 健太  早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), 次席研究員(研究院講師) (90897589)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywordsナノカーボン / 含窒素PAH / 非平面PAH
Outline of Research at the Start

フラーレン(零次元)およびカーボンナノチューブ(一次元)、グラフェン(二次元)に代表されるナノカーボンは、それぞれの構造に起因した多様な物性・機能を有する。一方、三次元周期性をもつナノカーボンは、1991年 Mackayらによって提唱されたMackay結晶(三次元)が、自発的な磁性の発現や超高効率太陽電池の材料としての応用が理論予測されるにとどまっている。そのため、三次元周期π共役系は理論予測されている物性は実際に発現しうるのか?明らかにされていない。そこで本研究では、三次元繰り返し構造を有するπ共役有機構造体の創製と基礎物性の解明を通じて、三次元周期π共役化学の開拓を目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi