• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光・機械刺激に応答する新奇発光性分子結晶システムの提案

Research Project

Project/Area Number 24K17747
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 35030:Organic functional materials-related
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

西村 涼  立教大学, 理学部, 助教 (00908634)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsフォトクロミズム / ジアリールエテン / 有機結晶 / 機械刺激誘起発光
Outline of Research at the Start

機械・光刺激に応答する発光性フォトクロミック分子を用いた、「新たな発光性分子結晶システムの提案」と「機械刺激に応答する新材料の開発」を目標に掲げる。機械刺激に応答する発光性結晶材料に関する研究は、圧力センシング材料、セキュリティー材料としての応用の為、これまでに数多くの分子が合成されてきた。特に、機械刺激を加えた瞬間発光し、すぐに消光する摩擦発光(TL)材料は時空間的な応力検知に適しているが、分子設計が困難である。本研究課題では、光照射下で機械刺激を加えると加えた瞬間発光し、すぐに消光する現象を示す分子設計指針を提案し、化学修飾、光照射条件、機械刺激強度により発光色、発光時間の変調を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi