• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

平面四配位鉄錯体の単分子層固定による高性能酸素発生光アノードの創製

Research Project

Project/Area Number 24K17768
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 36020:Energy-related chemistry
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

坪ノ内 優太  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (90823972)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords水の酸化 / 錯体触媒 / 光アノード / 錯体修飾電極 / 人工光合成
Outline of Research at the Start

人工光合成システムの構築には、高活性な酸素発生触媒修飾光アノードの開発が必要不可欠である。金属錯体は反応機構に立脚した分子設計が可能であることから有望な光アノード触媒として注目されている。本研究では、鉄錯体触媒に様々な置換基を導入した誘導体を合成して錯体の電子構造を化学チューニングすることにより、酸素発生触媒性能の向上を図る。さらに、金属酸化物電極表面に存在するOH基の中心金属への配位結合を介して鉄錯体触媒を固定化する新規固定化法によって、高効率な卑金属錯体修飾光アノードを開発を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi