• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

膜受容体を標的とした間接的プローブ分子化法の開発と生細胞への応用

Research Project

Project/Area Number 24K17801
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 37030:Chemical biology-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

佐々木 克聡  鳥取大学, 工学研究科, 助教 (80896564)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords分子プローブ / 糖脂質 / 膜タンパク質 / 相互作用解析 / 固体NMR測定
Outline of Research at the Start

糖脂質「ガングリオシドGM3」と相互作用することで、細胞接着分子「インテグリン」の機能が調節されることが示唆されている。しかし、脂質膜上での繊細な分子間相互作用を検出することは困難であり、未だ詳細な活性制御機構の解明には至っていない。
本研究では、膜上のタンパク質に低分子リガンドを結合させることによって、近傍に存在する生体分子の検出を可能にする“膜タンパク質のプローブ分子化法”を開発することを目指した。本手法により、細胞膜表面における分子間の詳細な相互作用様式を明らかにすることができれば、膜タンパク質を標的とした医薬品開発に向けた基盤構築につながることが期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi