• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the molecular mechanism of cell necrosis inhibitory proteins

Research Project

Project/Area Number 24K17826
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 38030:Applied biochemistry-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

新井 達也  北海道大学, 先端生命科学研究院, 助教 (90890145)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords氷結晶結合タンパク質 / 細胞ネクローシス / 不凍タンパク質 / 非凍結細胞保存
Outline of Research at the Start

本研究では、氷結晶結合タンパク質(IBP)が低温誘導性ネクローシスを阻害する分子メカニズムを解明することを目的とする。そのために、変異体や様々な細胞を用いた実験により、IBPと細胞の結合メカニズムを明らかにする。さらに、低温以外のネクローシス(温度、浸透圧、圧力、pH)に対してもIBPが機能するのかにも着目し、細胞保護機能を網羅的に調べる。これらの結果を総合し、IBPが様々な環境変化におけるネクローシスから細胞を保護する多機能性タンパク質であることを証明し、その分子メカニズムの詳細に迫る。本研究により明らかにされる内容は、細胞の長期保存技術や環境適応耐性獲得の理解に大きく貢献すると考えられる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi