• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腸管での消化過程で創出する鶏卵白健康機能性ペプチドの同定と作用機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24K17851
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 38050:Food sciences-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

赤澤 隆志  新潟大学, 自然科学系, 助教 (00882276)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords卵白 / ペプチド / 抗肥満 / 抗糖尿病
Outline of Research at the Start

鶏卵白を摂取することで脂肪蓄積が抑制されることや、高血糖が改善されることが明らかとなっている。これらの作用には卵白タンパク質が消化管で分解されて生成したペプチドが関与していることが推察されている。しかし、活性ペプチドは未だ特定されておらず、作用メカニズムも明らかとなっていない。本研究では、卵白活性ペプチドの特定と作用メカニズムの解明を目的とする。本研究は、卵白ペプチドを活用した新たな肥満・糖尿病の予防・改善法の開発に展開できるだけでなく、未解明な部分が多く残る食品タンパク質の健康機能性のメカニズムについて、分子レベルでの本質的な理解の一助となると考えられる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi