• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

動物性タンパク質による糖尿病性腎症の増悪機構解明と機能性核酸医薬を用いた治療

Research Project

Project/Area Number 24K17855
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 38050:Food sciences-related
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

八島 広典  昭和大学, 医学部, 助教 (50972890)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords終末糖化産物 / 糖尿病性腎症 / DNAアプタマー / 高タンパク食
Outline of Research at the Start

終末糖化産物(AGEs)は加齢や糖尿病により生体内で促進的に形成される老化タンパク質で、その受容体RAGEへの結合を介して糖尿病性腎症の発症・進展に関わることが明らかにされている。本研究では、糖尿病モデル動物を低タンパク食、動物由来高タンパク食、植物由来高タンパク食で飼育し、糖尿病性腎症に対する影響およびその分子機序の解明を行う。さらに、研究代表者の所属する研究グループが開発したAGEsやRAGEを阻害する核酸アプタマーにより、高タンパク食による腎障害を抑制することができるかどうかについても検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi