• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ラン科着生植物の保全に資する樹上菌類相の解明

Research Project

Project/Area Number 24K17907
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 39060:Conservation of biological resources-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

蘭光 健人  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (40907987)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords着生植物 / 菌根共生 / 絶滅危惧種保全
Outline of Research at the Start

樹上で生育する着生ランは世界的に個体群が激減している。一度減少した個体群を回復するには、現存個体群の維持だけでなく、かつての自生地に新規個体群を導入することも求められる。ラン科植物は共生菌への栄養依存度が極めて高いため、ランは共生菌の存在地点に導入されることが望ましい。しかし、樹上における菌類の分布特性は知見に乏しい。本研究では、環境DNAメタバーコーディング法により樹皮上の菌類相を解明することで、樹上中から新規個体群の創出に適した共生菌の存在地点を割り出す。さらに、新規個体群を実際に導入する実地試験と組み合わせ、着生ランの生息域内保全・野生復帰の成功率を格段に向上させる技術を確立する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi