• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

森林生態系の地下部における樹木のリン獲得競争の二次元的把握

Research Project

Project/Area Number 24K17921
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 40010:Forest science-related
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

向井 真那  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (60909159)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywordsリン / 樹木細根 / 滲出物 / 利用効率
Outline of Research at the Start

生物に必須元素であるリンは土壌中では様々な画分で存在し、難溶性リンが多いために森林生態系で欠乏しやすい。樹木は土壌の難溶性リン画分に応じて細根からリン酸分解酵素や滲出物などを出して獲得様式を変えている。これにより樹木はリン獲得能を増大させてリン欠乏を克服し、これが森林全体のリン利用効率を高めていると考えられる。しかし、複数の樹種が同所的に存在する森林では個々の種がそれぞれのリン利用効率を最大化するために地下部のリン獲得戦略や細根の分布範囲も変化させている可能性があるが、その詳細は明らかではない。本研究では、森林における個々の樹木の位置関係を考慮したリン獲得競争の様子を二次元的に明らかにしたい。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi