• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

極端気象に伴う降雪量の変動が地すべり活動へ及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 24K17931
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 40010:Forest science-related
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

大澤 光  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70839703)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords地すべり / 積雪水量 / Rain-on-snow / 選択流 / 野外観測
Outline of Research at the Start

融雪地すべりは、一般に積雪水量の増加にともない豪雪時に発生数が増えるが、近年少雪年においても重大な災害へと発展した例が相次いでいる。そのメカニズムとして、冬期の平均気温が上昇することで通常雪として地表へ至る水分が雨へ置換され、 雨滴熱による積雪の融解により地表面へ到達する水量の増加を招くことが考えられた。この仮説を検証するために、地すべり地における過去の気象・地下水観測データを用い、新たな雨・雪判別観測から過去の雨・雪量の割合を推定し、熱収支計算による水量を入力として豪雪・少雪時の地下水圧の応答を物理モデル化し、斜面安定解析式と連立することで、極端気象時の地すべり発生リスクを定量的に評価する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi