• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

食料品調達がもたらす生活の質向上の効果とその潜在的価値の評価に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 24K17974
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 41010:Agricultural and food economics-related
Research InstitutionPolicy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries

Principal Investigator

丸山 優樹  農林水産省農林水産政策研究所, その他部局等, 研究員 (60832665)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords食料品アクセス問題 / 高齢者 / 生活の質(QOL) / 消費者選好 / 生体情報
Outline of Research at the Start

食料品の調達は、本来、栄養補給に直結する「食」としての機能を備えているが、同時に買い物とは生活の豊かさや楽しみが実感できる、生活の質(QOL)の向上に寄与する「福祉」の機能も備えている。しかし、食料品店の閉店によって食料品へのアクセス環境が悪化し、「食」のみならず「福祉」としての機能が大幅に低下している状況にある。その対応策として、多面的機能を効果的に供給できる移動販売車が注目されている。
本研究では、移動販売車が有する多面的機能が①消費者にどの程度の潜在的価値があると評価されているのか?②実際に消費者のQOLを高める効果がみられるのか?という2つの課題について評価を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi