• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地域資源管理におけるエンゲージメントの特性と向上手法の構築

Research Project

Project/Area Number 24K17978
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 41020:Rural sociology and agricultural structure-related
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

柴崎 浩平  兵庫県立大学, 環境人間学部, 助教 (60822046)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords地域資源管理
Outline of Research at the Start

農業を営むにあたって必要な地域資源(ため池や水路などの水利施設,農道など)は,主に集落住民で構成される地域組織(以下,資源管理組織)によって,自治的に管理がなされてきた。しかし近年では,農業の衰退や少子高齢化に伴い,管理が粗放化しており,災害を誘発するなど地域の負債として語られる傾向もある。本研究では, 資源管理組織に着目し,いきいきと主体的に仕事に取り組んでいる心理状態を意味する「エンゲージメント」という概念に着目し, 地域資源管理に関わる人々のエンゲージメントの特性とそれを向上させる手法の構築をおこなう。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi