• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

土壌水分・有機物動態に着目した最適水田水管理モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 24K17985
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 41030:Rural environmental engineering and planning-related
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

松田 壮顕  滋賀県立大学, 環境科学部, 講師 (10915367)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords地球温暖化 / メタン / 浸透 / 酸化還元
Outline of Research at the Start

水田由来の温室効果ガスの一つであるメタンガスを削減することは重要な課題であり、世界中で数多くの研究がされている。しかし、土壌の持つ性質の多様さから、メタン放出抑制のための普遍的な水管理モデルの開発は難しい。本研究は、圃場による差異の一つである水の浸透速度とそれに伴う有機物の移動・分布に注目して、メタン放出量を削減するために、イネのカラム栽培試験、数値シミュレーションによるモデリング、圃場試験によるモデルの検証・改良を通して、最適な水管理モデルを開発する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi