• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

鳥類最古の内在性ウイルスがもたらした細胞間物質伝達機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K18040
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 42030:Animal life science-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

北尾 晃一  名古屋大学, 生命農学研究科, 学振特別研究員(PD) (20991269)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords内在性レトロウイルス / 卵巣 / ニワトリ
Outline of Research at the Start

系統特異的遺伝子は、動物多様性を遺伝子レベルで理解するために重要である。内在性ウイルス配列(EVE)は太古に感染したウイルスに由来する配列であり系統特異的遺伝子の供給源の一つである。しかし、鳥類独自の生体機能とEVEとの関係は不明である。これまでに申請者は、EVEに由来するOVEX1およびその類似遺伝子が鳥類で広く保存されていることを明らかにした。OVEX1は卵巣でのみ発現し、産業的にも重要な鳥類の卵形成に関わっているかもしれない。本研究では、OVEXの獲得で生まれた鳥類独自の卵巣機能を実験的に検証し明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi