• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細菌とウイルスの軍拡競争によるDNAヘリケースローダーの多様化の検証

Research Project

Project/Area Number 24K18098
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 43060:System genome science-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

富永 賢人  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任研究員 (80972364)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
KeywordsDNAヘリケースローダー / ウイルス / 軍拡競争 / 必須遺伝子
Outline of Research at the Start

セントラルドグマを司る遺伝子を筆頭に、生物の生存や繁殖にとって重要な遺伝子は親から子へと極めて安定に受け渡されるとされる。しかし、細菌のDNA複製に必要なDNAヘリケースローダー(以下ローダー)遺伝子には、なぜか頻繁な置き換わりや多様化が見られる。本研究が解こうとする「問い」は、この矛盾である。本研究では、重要遺伝子であるローダーを多様化させた原動力は細菌とウイルスとの軍拡競争であるという仮説を立てる。この仮説を検証するため、バイオインフォマティクスと微生物学の融合により、未知のウイルスのローダーの多様性を解明し、ローダーの置換が細菌にもたらした影響を検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi