• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞の接着とその破壊におけるLPA/フェチュインA/キニノーゲンの機能と作用機構

Research Project

Project/Area Number 24K18115
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 44010:Cell biology-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

榊原 正太郎  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (80836396)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords細胞間接着 / アドヘレンスジャンクション / 頂端結合複合体 / リゾホスファチジン酸 / 細胞内シグナル伝達
Outline of Research at the Start

上皮細胞は、隣り合う細胞同士が細胞間接着によって接着し、生体の内外を隔てる上皮シートを形成している。細胞間接着は、細胞同士を物理的に結合する役割だけでなく、細胞外シグナル因子との相互作用を通じてシグナル伝達を制御するプラットフォームとしても機能する。これまでの研究において、(1)細胞間接着構成因子と相補的に作用して細胞間接着の形成を促進する細胞外シグナル因子としてリゾホスファチジン酸を同定し、さらに(2)リゾホスファチジン酸と協調的に作用する補助因子としてフェチュインAとキニノーゲンを同定した。本研究では、細胞間接着の形成におけるLPA/フェチュインA/キニノーゲンの機能と作用機構を解明する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi