• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

褐藻生殖細胞の着底および単為発生メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24K18150
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 44040:Morphology and anatomical structure-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

寺内 菜々  筑波大学, 生命環境系, 特別研究員(RPD) (00938467)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords藻類 / 褐藻 / 配偶子 / 着底
Outline of Research at the Start

褐藻は、大型化した藻体が栄養成長を繰り返すだけではなく、生殖細胞をつくり、無性生殖や有性生殖を繰り返すことで生活環が成り立つ。一般的に、無性生殖過程では、放出された生殖細胞(遊走子)は、着底(基質への固着)した後に発生し配偶体を形成する。有性生殖過程では、放出された生殖細胞(配偶子)は着底、受精し胞子体を形成するか、受精せずに着底、単為発生して胞子体を形成する。したがって、生殖細胞の着底、受精、単為発生は褐藻の生活環制御において重要なステップである。本研究では特に褐藻生殖細胞の着底および単為発生のメカニズムを解明することを目的として褐藻の生殖様式の多様性を利用することで明らかにしていく。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi