• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

凍結融解サイクルが膜型原始生命の進化を可能にする非平衡環境であることの実験的実証

Research Project

Project/Area Number 24K18171
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 45020:Evolutionary biology-related
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

辻 岳志  福井大学, 学術研究院工学系部門, 講師 (30803605)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords生命の起源 / リポソーム / 膜融合 / 凍結融解、温度サイクル
Outline of Research at the Start

現在の地球上に存在する生き物は、普遍的に、DNA情報をRNA に転写し、タンパク質へと翻訳するセントラルドグマ反応が、脂質膜によって外界から隔てられた微小区画に封入されている。しかし、脂質膜は同時に、外部から基質を獲得し内部の生化学反応を継続させることを阻害する。本研究では、凍結融解サイクルという膜区画の破壊と再生のプロセスを経て、自己複製 RNA が膜区画集団内で維持され、遺伝子配列に特定の変異が蓄積し性質が変わることを示すことで、凍結融解サイクルが膜型原始生命の進化させうる非平衡環境であることの実証を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi