• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ブラーミニメクラヘビの親種探索と水平伝播経路の解明

Research Project

Project/Area Number 24K18179
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 45030:Biodiversity and systematics-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

神林 千晶  新潟大学, 自然科学系, 助教 (80968850)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords交雑 / 水平伝播 / 分子系統解析 / 生物地理
Outline of Research at the Start

ブラーミニメクラヘビは、異種間の交雑によって生じた単為生殖のみによって殖える唯一のヘビとして知られている。さらに小型で地中棲であることから、本種は世界中に人為移入され、現在は南極を除く全ての大陸に分布している。近縁種の分布状況から本種の原産地は南アジア周辺と考えられているが、その親種は未だ明らかになっていない。また申請者は、アフリカを中心に分布するヘビ類の転移因子が本種のゲノム中に存在することを発見し、これらの種間で遺伝子の水平伝播が生じたと考えられた。本研究では、本種の親種を特定すること、そして南アジア起源のメクラヘビがアフリカ産ヘビの転移因子をもつに至った生物地理学的な要因の解明を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi