• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

モウセンゴケ属の花閉鎖速度の変異はなぜ生じるか?

Research Project

Project/Area Number 24K18182
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 45030:Biodiversity and systematics-related
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

田川 一希  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (90830399)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords植物の運動 / 誘導防御 / 花食者 / 食虫植物
Outline of Research at the Start

植物の一部は接触に反応して素早く運動するが、その機能はほとんど分かっていない。モウセンゴケ属の花は接触刺激を受けて数分程で閉鎖し、植食者による胚珠の食害を低減する。この花閉鎖運動の速度には種・個体間で大きな変異があり、植食者の食害圧や利益・コストの違いを反映している可能性がある。この研究では、花閉鎖速度の変異と食害圧、利益・コストの関係を解明し、植物の素早い反応の進化生態学的意義を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi