• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Investigation of social intelligence in damselfish: comparative cognitive study on social behaviour

Research Project

Project/Area Number 24K18186
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 45040:Ecology and environment-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

川坂 健人  新潟大学, 佐渡自然共生科学センター, 特任助教 (60908416)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsスズメダイ / 社会認知 / 縄張り形態 / 繁殖システム / 認知生態学
Outline of Research at the Start

ヒトの持つ知性の進化プロセスとして、社会集団の大きさや複雑さへの適応とする「社会的知性仮説」が提唱されている。現在、鳥類から昆虫まで、様々な動物を対象として本仮説が検証されているが、発達的制約や生態学的要因のため一貫した結果は得られていない。
そこで本研究は、近縁種間で社会形態(縄張り形態、繁殖システム等)が多様なスズメダイ類をモデルとし、①野外観察における社会形態(繁殖システム)の検証、②水槽実験による社会認知能力の検証、③脳の解剖学的測定と社会認知に関する脳領域の探索を行う。これらの結果を種間で比較することで、スズメダイ類を通じて社会認知能力の進化プロセスを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi