• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

1次視覚野における神経活動の応答性及び方位選択性に対する細胞内輸送系の寄与の解明

Research Project

Project/Area Number 24K18211
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 46010:Neuroscience-general-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

岩田 卓  筑波大学, 医学医療系, 助教 (80855883)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords分子モーター / 視覚臨界期 / アデノ随伴ウイルス / 二光子顕微鏡 / グルタミン酸受容体
Outline of Research at the Start

マウス視覚野には臨界期と呼ばれる可塑性が一過的に高まる時期が存在するが、この期間における神経突起内の分子メカニズムの詳細についてはいまだ不明な部分が多い。この臨界期中において暗黒飼育をマウスに施すと、神経伝達物質受容体を樹状突起内で輸送するキネシン分子モーターの発現量に著しい変化が見られることが予備実験において発見された。そこで本研究では視覚臨界期における分子モーターの機能を解明するため、二光子顕微鏡を用いたカルシウムイメージングによって解析を行う。本研究は視覚機能発達の基盤となる分子機構をより正確に理解できると同時に、成熟した脳における視覚機能発達障害の治療法創出への貢献が期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi