• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

低分子量Gタンパク質RhoAを起点とした眠気の制御メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24K18213
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 46010:Neuroscience-general-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

北園 智弘  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 助教 (40826517)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords睡眠 / シグナル伝達 / キナーゼ / Rho GTPase
Outline of Research at the Start

睡眠の原動力となる「睡眠要求」と呼ばれる因子の分子実体はほとんど分かっていない。研究代表者は近年、低分子量Gタンパク質RhoAが神経細胞内で睡眠要求を制御していることを見出した。睡眠要求の分子実体については、現在、大脳皮質のニューロンにおけるシナプスの強度の質的変化がその実体であるとする説が有力視されており、RhoAはAMPA受容体の輸送を介してシナプス強度を制御することが知られている。このことから、研究代表者はRhoAがAMPA受容体の輸送をコントロールすることで、睡眠要求を制御していると考えている。本研究では、この仮説の検証を通して、睡眠要求の実体とその制御メカニズムを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi