• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

グリア・リソソームによる神経可塑性誘導メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24K18234
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 46030:Function of nervous system-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

生駒 葉子  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (20838510)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywordsグリア細胞 / リソソーム / 細胞内pH / てんかん / 可塑性
Outline of Research at the Start

本研究では、グリア細胞内のリソソームから放出されるH+や酵素によって、神経可塑性が
誘導される可能性を検証する。細胞内のリソソーム内は極端に酸性化されており、酸性化条件で機能するタンパク質分解酵素が蓄積されている。グリア細胞のうちアストロサイトのリソソームから細胞質にH+が放出される過程、あるいは、リソソームが開口放出されることで細胞外にH+や酵素が放出される過程を通して、シナプス伝達等の可塑性が誘導されている可能性がある。急性脳スライス標本ではリソソーム放出のメカニズムを明らかにし、生体内in vivoでの光学計測により、リソソーム機能がてんかん病態の発展等に与える影響を検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi