• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エレクトロスピニング法で調製した後眼部疾患用眼瞼貼付製剤の開発

Research Project

Project/Area Number 24K18263
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 47020:Pharmaceutical analytical chemistry and physicochemistry-related
Research InstitutionGifu Pharmaceutical University

Principal Investigator

伊藤 貴章  岐阜薬科大学, 薬学部, 助教 (20878160)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords眼用製剤 / 貼付剤 / エレクトロスピニング / 網膜疾患
Outline of Research at the Start

後眼部疾患は平均寿命と健康寿命の差を拡大する。既存剤形である点眼剤は頻回投与が必要で後眼部薬物送達効率が低く、硝子体内注射は侵襲性が大きい。本研究の最終目標は、高分子ポリマーで構成されるエレクトロスピニング(ES) 法で調製するナノファイバー(NF) を眼瞼貼付用製剤として応用することである。就寝時に貼付することで薬物が徐放放出され、後眼部疾患の薬物治療が睡眠中かつ非侵襲的に完了する。
本研究では、ES法NFの有用性を実証し、製剤設計基盤を構築する。具体的には、①薬物眼内動態と安全性を評価軸に、組成と調製工程が及ぼす影響評価、②治療効果と品質管理規制の観点からES法NFの実現性検証を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi