• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

S/Nハイブリッド分子による新たなタンパク質翻訳後修飾と炎症シグナル制御

Research Project

Project/Area Number 24K18280
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 47030:Pharmaceutical hygiene and biochemistry-related
Research InstitutionShowa Pharmaceutical University

Principal Investigator

荒木 笙馬  昭和薬科大学, 薬学部, 研究員 (60846963)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords超硫黄分子 / 一酸化窒素 / レドックスシグナル / 翻訳後修飾
Outline of Research at the Start

近年、NOと硫黄が反応し生じる最小のニトロソチオールであるHSNOが、細胞内で産生されることが明らかになってきており、NOによる生理応答にHSNOが関与していることが示唆されている。申請者は、予備的な実験により、HSNOが細胞内で酵素的に産生されること、さらにはタンパク質システイン残基の修飾を行うことを見出している。
本研究では、細胞内におけるHSNO産生メカニズムを明らかにすると共に、HSNOにより展開される新たなレドックスシグナルについて、炎症に着目し明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi