• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カニクイザル多能性幹細胞を起点とする卵母細胞発生過程の試験管内再構成

Research Project

Project/Area Number 24K18351
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 48010:Anatomy-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

水田 賢  京都大学, 医学研究科, 助教 (40909503)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsカニクイザル / 多能性幹細胞 / 卵母細胞 / 試験管内培養 / 生殖細胞
Outline of Research at the Start

哺乳類の生殖細胞発生機構の解明を目指す上で、その発生過程の試験管内再構成系を確立することは極めて重要である。マウスではすでに試験管内再構成系が確立されているが、ヒトを含む霊長類においては、初期の発生過程の試験管内再構成のみが達成されている状況である。そこで本研究では、霊長類モデル動物であるカニクイザルの細胞を用い、多能性幹細胞を起点とする、胎児期のメス生殖細胞発生過程の試験管内再構成を目指す。本研究で得られる知見や技術は、将来的にヒト卵子の全形成過程の試験管内再構成を試みる際の基盤となり、生殖細胞関連疾患の病因解明や生殖医療への応用など、幅広い分野への貢献が期待できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi