• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

満腹感を創出する視床下部室傍核のバソプレシン神経サブクラスの生理機能解明

Research Project

Project/Area Number 24K18361
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 48020:Physiology-related
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

増田 雄太  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 特任助教 (10965750)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords求心性迷走神経 / 視床下部室傍核 / Glucagon-like peptide-1 / 化学遺伝学
Outline of Research at the Start

既存の血液脳関門を通過する摂食抑制薬は目的神経以外の作用による副作用(嫌悪)が避けられない。希少糖アルロースの腸ホルモンglucagon-like peptide-1(GLP-1)放出による求心性迷走神経を介した選択的な脳作用は、嫌悪無しに過食・肥満を改善した。申請者は、この満腹感創出に視床下部室傍核のバソプレシン(AVP)神経サブクラスが関与する予備的結果を得た。AVP神経はストレス反応/HPA軸を調節する神経として知られているが、快を伴う満腹感創出作用は明らかでない。このAVP神経サブクラスの機能解明は、副作用のない次世代の摂食抑制薬開発のための基盤研究となる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi