• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

一細胞マルチオミクスを用いた体細胞分化過程におけるエピゲノム再確立の分子機構解明

Research Project

Project/Area Number 24K18373
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 48040:Medical biochemistry-related
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

首浦 武作志 (一丸武作志)  佐賀大学, 医学部, 助教 (20827977)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywordsエピゲノム / シングルセル
Outline of Research at the Start

胚発生過程では、胚盤胞の段階でエピゲノム情報が一旦消去され、その後の体細胞分化過程で細胞系譜に応じてエピゲノムが再確立される。これにより適切な遺伝子発現が生じ、正常な胚発生が進む。しかし、エピゲノム再確立と遺伝子発現制御の分子機構は解明されていない。ヒストンH3リジン36ジメチル化酵素(H3K36me2)をコードするNSD1は、エピゲノム修飾を介して遺伝子発現を制御しており、その機能不全はヒト疾患をはじめとした様々な表現型を惹起する。本研究では、独自に樹立したNsd1 cKO ES細胞を分化誘導することで胚盤胞以降の分化過程を再現し、エピゲノム再確立と遺伝子発現制御の分子機構を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi