• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

出生後の哺乳類心臓における核酸代謝変化の意義

Research Project

Project/Area Number 24K18375
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 48040:Medical biochemistry-related
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

齋藤 祐一  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 基礎科学特別研究員 (30880364)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords核酸代謝 / プリン代謝 / 心筋細胞増殖
Outline of Research at the Start

哺乳類の心筋が成体の生命活動を維持するために十分な機能を獲得する上で、新生児期は非常に重要な転換点であるが、その転換制御を担う機構については十分な理解がなされていない。申請者らのこれまでの研究から、出生後のマウス心臓では大規模な核酸代謝変化が起こっており、この核酸代謝変化は心筋増殖の停止に寄与していることが示唆された。しかしながら、なぜこのような核酸代謝変化が起こるのか、核酸代謝変化への適応が成体型心筋への転換のためにどのような生理的意義を持つのかについては未だ不明である。そこで本研究では出生後の核酸代謝変化の意義について解明すべく検討を実施する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi