• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ハイドロゲルを用いた髄膜腫幹細胞の創出と新規治療標的分子の探索

Research Project

Project/Area Number 24K18420
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 49030:Experimental pathology-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小田 義崇  北海道大学, 医学研究院, 助教 (70970705)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords髄膜腫 / 脳腫瘍 / ハイドロゲル / がん幹細胞
Outline of Research at the Start

髄膜腫の再発症例や手術不能症例に対して有効な治療は開発されていない。腫瘍の根絶に際して、化学療法や放射線療法に抵抗性を示すがん幹細胞の残存が問題となるため、がん幹細胞に対して有効な治療が必要だが、がん幹細胞は腫瘍組織内にわずかにしか存在せず、がん幹細胞の効率的な収取方法が求められている。当研究室では生体内を模した培養環境を構築する独自のハイドロゲルを用いることでがん幹細胞の誘導に成功しており、ハイドロゲルによる髄膜腫のがん幹細胞誘導法を開発し、がん幹細胞性に関与する分子を選定する。外科病理標本の評価、阻害剤やノックダウン実験を行い髄膜腫幹細胞マーカーおよび治療候補分子としての可能性を探索する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi