• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

母子境界面γδT細胞を誘導する腸内細菌の探索と母子の健康に与える影響の解析

Research Project

Project/Area Number 24K18473
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 49070:Immunology-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

鈴木 功一郎  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 特任助教 (20963432)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
KeywordsγδT細胞 / 腸内細菌 / 母子境界面免疫系
Outline of Research at the Start

子宮・脱落膜など母子境界面の免疫系は妊娠の維持や胎児の発育に重要であり、全身の免疫系の中でも極めてユニークな特質を有している。申請者は母子境界面免疫系に豊富に存在するγδ(ガンマ・デルタ)T細胞の誘導に母体の腸内細菌が必須であることを見出した。しかしながら、その誘導メカニズムや母子境界面におけるγδT細胞の役割については不明である。そこで本研究では、①母子境界面のγδT細胞を誘導する責任細菌の特定、②その誘導メカニズムの解明、③妊娠中の母子の健康に果たすγδT細胞の役割の解明を目指す。本研究から得られる成果は、免疫系の制御を介して母子の健康を左右する腸内細菌の発見につながる可能性がある。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi