• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

膵癌におけるNACが腫瘍微小環境のTLS形成に与える影響の解明

Research Project

Project/Area Number 24K18582
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

奥村 隆志  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (00883422)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords膵癌 / 術前化学療法 / TLS / イメージングマスサイトメリー / 癌免疫微小環境
Outline of Research at the Start

膵癌は予後不良な癌腫であり術後の再発率が高い。そのため術前化学療法(NAC)がおこなわれることも多い。また膵癌は腫瘍局所の免疫環境に不均一性を有しており、この治療抵抗性への関与が示唆されている。腫瘍免疫は、2次リンパ組織において樹状細胞がT細胞・B細胞を刺激し活性化すると考えらてきたが、最近の研究では腫瘍局所にも同様の構造を持つ3次リンパ組織(TLS)が存在するとされ、その臨床的意義や機能的な役割に関してはほとんど明らかになっていない。本研究では膵癌のNAC施行群、未施行群でTLSをイメージングマスサイトメトリー(IMC)を用いて詳細に解析しTLSの機能や役割を解明する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi