• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comprehensive Understanding of 'Choking under pressure': Perspectives from Abnormalities in Predictive Coding

Research Project

Project/Area Number 24K18612
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 51020:Cognitive and brain science-related
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

小笠原 香苗  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 特別研究員 (50986990)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsあがり / 予測符号化 / fMRI
Outline of Research at the Start

「あがり」とは、高い心理的プレッシャーの下でパフォーマンスが低下する現象を指す。あがりが生じると個人の能力を最大限発揮できなくなるため、この現象は対処すべき重要な問題とされている。しかし、あがりのメカニズムやその神経基盤は未だ解明されていない。近年の研究は、予測符号化という脳の仕組みの異常によって、あがりのメカニズムが説明できるという仮説を提案した。予測符号化は、脳が予測と実際の感覚入力を組み合わせて外界を理解するプロセスである。本研究では、fMRIを用いた実験研究により、予測符号化の異常が、あがりのメカニズムを包括的に説明可能である可能性を検討する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi