• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Therapeutic strategies for SCA 42 with T-type calcium channnel blocker

Research Project

Project/Area Number 24K18690
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52020:Neurology-related
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

橋口 俊太  横浜市立大学, 医学部, 助教 (30884043)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords脊髄小脳失調症 / プルキンエ細胞 / カルシウムイメージング / T型カルシウムチャネル / RNAシークエンス
Outline of Research at the Start

脊髄小脳変性症(SCD)は運動失調症状を主徴とする神経変性疾患の総称で、症状は進行性であり、生活の質に大きな支障を来す疾患群である。遺伝性SCDの中で、T型電位依存性カルシウムチャネル(T-VGCC)の一種であるCav3.1をコードするCACNA1Gバリアントにより発症する脊髄小脳失調症42型(SCA42)を研究対象とし、表現型を良好に再現するノックインマウスモデルを確立してきた。本研究では同マウスモデルを用いてT-VGCC阻害薬エトスクシミドの治療効果を確立し、表現型解析、病理学的解析、電気生理学的解析および生化学的解析を駆使してSCA42の病態解明および根本治療開発を目指す計画である。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi