• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

孤発性ALSに対するウイルスベクター型細胞内抗体による治療法の開発研究

Research Project

Project/Area Number 24K18702
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52020:Neurology-related
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

玉木 良高  滋賀医科大学, 医学部, 特任助教 (10704760)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords筋萎縮性側索硬化症 / TDP-43 / 細胞内抗体 / アデノ関連ウイルスベクター / 脳オルガノイド
Outline of Research at the Start

筋萎縮性側索硬化症(ALS)の病態において、細胞内に蓄積したTDP-43凝集体の分解・除去が新たな治療戦略として注目を浴びており、細胞内蛋白質に対する抗体として細胞内抗体の開発研究が進んでいる。我々はTDP-43凝集体に対する特異抗体を基に独自に細胞内抗体を作製し、マウス胎児脳においてTDP-43凝集体を分解させることに成功した。本研究はヒト中枢神経組織の構造・機能を模倣する脳オルガノイドに対し、アデノ関連ウイルスベクターに組み込んだ細胞内抗体を導入し、TDP-43凝集体に対する分解効果・作用機序を検証するものであり、TDP-43凝集体の蓄積を阻止する新たな治療パラダイムの構築を目指している。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi