• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

炎症をターゲットとした自閉スペクトラム症の病態解析

Research Project

Project/Area Number 24K18721
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52030:Psychiatry-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

梶谷 直史  鳥取大学, 医学部, 助教 (30771399)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords自閉スペクトラム症 / 炎症 / βヒドロキシ酪酸 / バルプロ酸
Outline of Research at the Start

自閉スペクトラム症(ASD)は対人コミュニケーション障害、常同行動、興味の限定などを特徴とする神経発達症群の一つであり、近年その成因として炎症の関与が指摘されている。これまで当研究室では、脳内炎症がさまざまな精神疾患を引き起こすインフラマソーム仮説の基に研究を進め、ストレスにより脳内炎症が起こる過程や生体内のケトン体βヒドロキシ酪酸(BHB)の脳内での抗炎症作用を報告してきた。本研究ではバルプロ酸(VPA)を用いたASDのモデル動物やBHBによって、ASDの炎症がもたらす脳内の神経構造の変化を明らかにし、ASDの病態解析およびBHBの治療効果の検討を目的としている。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi